ごしきまろ・たるみこ 20cmぬいぐるみ

神戸市垂水区
ビフォーアフター

ごしきまろ イメージ図

たるみこ イメージ図

完成品
こちらがぬいぐるみ制作前のイメージ図と、完成したごしきまろ・たるみこになります!
イメージ通り〜!👏👏👏 それでは、ぬいぐるみになった2人をじっくり見ていきましょう〜👀
グッズ紹介

まずはごしきまろから!両手を広げている20cmぬいぐるみ✨
自分で座れるお座りタイプ。顔は刺繍で表現されていて、細い線も丁寧に再現されています🧵



クルッと回ってもらいました!
美豆良(みずら)と呼ばれる、髪を左右に分けて耳のあたりで束ねて結ぶ古代の髪型がよく似合っていますね🎵
さすが古代っ子のごしきまろ⭐️

勾玉(まがたま)の首飾りもキレイですね✨

お座りタイプのごしきまろですが、実は座面に穴があって、足ブラタイプの棒付きぬいぐるみにもなれるんです!
この棒は伸縮できるので、ながーく伸ばして使用することもできます👍
すごーい!👏👏👏




続いてはたるみこ⭐️
弥生時代から古墳時代にかけて、髪を後ろに垂らす垂髪(すいはつ)が一般的だったそうで、たるみこもその髪型なんですね!さすが古代っ子!

前で大きく帯を結んでいるのがとってもカワイイですね💕
たるみこもごしきまろと同じくお座り・足ブラタイプで、棒を取り付けることができるようになっていますよ!

とってもカワイイ20cmサイズのぬいぐるみができました⭐️
そしてなんと!まだ続きがあります!!!
手のポーズが違うバージョンもあるんです〜!!!
こちらでは、ごしきまろは両手を上げていて、たるみこは両手を合わせています。
このバージョン違い、カワイすぎる💕💕💕



そして先ほど紹介しそびれた名札。
「ごしきまろ」と書かれた名札は前方後円墳の形をしているんです!
4世紀後半に築かれた五色塚古墳(ごしきづかこふん)は、兵庫県下最大の前方後円墳なんですよ💡
こちらも棒の付け外し可能です✨



手を合わせているバージョンのたるみこ💕
大きな帯のリボンの上にチョコンと乗っている手がたまらないですね🥰
とっても魅力的な2種類・2バージョンのぬいぐるみができました!!!
このぬいぐるみ達は、垂水区の魅力発信のためにまちあるきをしたり、区のスポットなどを紹介したりするために制作されたんですよ🎵その姿はInstagramで投稿されるんですって!楽しみですね〜✨
これからもごしきまろ・たるみこが、垂水区の情報をたくさんの方に届けてくれますように💫
HP/SNS
オリジナルのぬいぐるみを制作してみませんか?
ゼロワンでは、オリジナルキャラクターのぬいぐるみを制作しております!
・ぬいぐるみ…大きさは20cm~30cm。小ロットから10万個まで対応可能。
・大きいぬいぐるみ…それ以上大きいもの。1体から作成可能。イベントやディスプレイにおすすめ。
・ミニぬいぐるみ(ぬいぐるみストラップ)…10cm前後。500個から制作可能。
ゼロワンの経験豊富なスタッフがお客様のご希望に合わせてデザイン、制作します!ご期待ください⭐️
ゼロワンでは、 完全データ入稿・弊社デザイン どちらでもお作りできます。
自分のデザインで作ってほしい!方も、 デザインからおまかせ!いただける方も、ご安心くださいませ✨
【ごしきまろ・たるみこ 20cmぬいぐるみ】のような
オリジナルのぬいぐるみを作りたい方は 【こちら】から🎵
たった5分のカンタン入力!
お見積もり・お問い合わせフォーム